-
-
失ったものを数える不幸
2025/11/06 ブログ
東京のマンション価格が上がっています。また、ゴールドも高騰しているそうですね。そんなニュースを観て落ち込み続けている人には、考えてもらいたいのです。 あなたの時間という財産を… ある人が昔に都内の ...
-
-
愛は静けさの中に…
2025/10/16 ブログ
身近な人が突然の不幸に見舞われた時には、状況によっては「助けたい!」と言う気持ちがマイナスになり仇になることがあります。 突然に家族の誰かが亡くなられた人に。 知り合いが癌の宣告を受けた時に。 会社 ...
-
-
人の言葉に流されていた僕…
2025/10/03 ブログ
幼い頃は、親の意見に流されてしまうことが多かった。 学校時代は、友達に気をつかい、空気を読むことに人一倍敏感な少年だった。 そんな自分を、どこか心の奥で「嫌だな」と思っていたのだと思う。 大人になる ...
-
-
あなたは、いつからあなたですか
2025/09/02 ブログ
唐突な質問で申し訳ないです。あなたは過去から「あなた」でした。僕は完全にトランスフォームしました。学生時代とは、かなり違っています。 性格は、遺伝の影響を多く受けると過去は言われていました。現代の ...
-
-
夏の終わる頃になると…
2025/09/02 ブログ
夏休みが終わると、子どもたちの心にはさまざまな表情が浮かびます。 新しい学期を楽しみにする子もいれば、教室へ向かう足が重くなる子もいる。 「どうして勉強しなければいけないの?」 「自分はここにいてい ...
-
-
ガイアからの警告!僕たちが未来の地球を決める…
2025/08/23 ブログ
皆さんも肌で感じていると思います。 もはや夏は、かつての「夏」ではなくなりました。 2007年、日本で「猛暑日」という新しい気象用語が生まれました。 気温が35℃を超える日をそう呼ぶことになったの ...
-
-
「子育て」に疲れた、あなたに届いた手紙…
2025/08/12 ブログ
仕事も育児もクタクタで、何もかもが嫌になる時があります。 家だってキレイにしたかった。もっと子どもを叱らなくて、優しい親になれると自信があった。 疲れて玄関に入ると、散乱した靴。可愛いと買った靴 ...
-
-
何かをスタートする時にダメだと思ってしまう理由
2025/08/05 ブログ
何か新しいことを始める時に、人の言葉が気になって自信をなくすることがありませんか? 「そんなのくだらないわよ」 「今から初めて間に合う?」 「時代にあってないじゃない」 「そんなの誰もが、やってい ...
-
-
自分への厳しさが落とし穴になる
2025/07/23 ブログ
僕の教室に来る人には、「勉強熱心だなぁ」と思う人が多くいます。 たくさんの自己啓発の本を読み、スピリチュアルに「運気」を呼び込むための生活のルーティンを改め、ノートに「気づき」メモを ...
-
-
イスが教えてくれた心の病い…
2025/07/15 ブログ
何かに気づき、大切な発見をするには、幼い子どものように「不思議だなぁ」と思う気持ちが大切ですね。 木からリンゴが落ちるのを見て、ニュートンが「引力」という力に気づいたように、当たり前の生活の ...
-
-
美とは何か?~心は劣化しない〜
2025/07/15 ブログ
現代はSNSで女優の写真を並べて「劣化」「驚愕の現在の姿」などというタイトルが上がってくる。「美に対しての画一化」が進んでいると感じています。 ここ数年でSNSが「美しさの規格」を加速度的に ...
-
-
不安な時には、「りんごの木を植えよう」
2025/07/15 ブログ
世界で戦争のニュースが飛び交い。 ニュースは、まるでシミュレーションゲームのように美しい女性のアナウンサーの口から最新兵器の名前が飛び出してくる。有識者は「軍事力を背景に…」とか「大国 ...
-
-
7月5日の予言よりも大切なこと…
2025/06/25 ブログ
世界で戦争のニュースが飛び交い。 ニュースは、まるでシミュレーションゲームのように美しい女性のアナウンサーの口から最新兵器の名前が飛び出してくる。有識者は「軍事力を背景に…」とか「大国 ...
-
-
「好き」「嫌い」の変動が激しい人は…
2025/06/20 ブログ
カウンセリングをしていると、好きか嫌いかへの変動がとても早い。 「私の話を笑って聴いてくれたから衛藤先生大好き!」 でも、次の時に、 「お母さんも色々あったのかなぁ」という言動がキッカケ ...
-
-
「世界が共にある未来」を信じるなら
2025/06/09 ブログ
幼稚園の時には、6月は傘のマークを貼っていたかなぁ… この季節も雨季、雨季(ウキウキ)と過ごしたいですね。 中国では雨は豊作・恵み・繁栄の象徴とされ、特に商売人の間では「雨=財 ...
-
-
あなたは人生ドラマの脚本家
2025/06/02 ブログ
人間に与えられる時間は一日24時間です。 これは誰もが皆、平等に与えられています。でも、その使い方は、人それぞれ違います。それが365日集まり8,760時間です。80年生きると700,800時 ...
-
-
「五月の歌」
2025/05/22 ブログ
朝、窓を開けた時にフワッと香る優しい風… 風薫る五月… この月の空気は、どこか懐かしくて、ちょっと切なくて、でも確かにどこかに希望が隠れているような季節です。 そんな ...
-
-
心に“インナー・ナイチンゲール”を育てよう
2025/05/12 ブログ
昨日は母の日でした。 僕は母と幼い時に別れました(親の離婚、育ての母の自死…)。 だから、自分の中にある母に対する慕情は深いようです。 ただ「母の日」と聞くと、心がチクリと ...
-
-
そこにいるだけで…
2025/05/12 ブログ
5月病は、新しい環境(入学・就職・転勤など)で全速力で走り出した人ほど、5月に「ふっと立ち止まりたくなる」ことがあります。それはサボりでも、気合が足りないわけでもなく、むしろもの「すごく頑張ってきた ...
-
-
感覚を言語化する
2025/05/12 ブログ
カウンセリングが成功しやすい人と、解決に向かわない相談者には共通点があります。 自分の心にある感覚を “言語化できた人”は解決が早く、“頭だけで会話を進める人”は無意識に隠れたものに気づけない ...
-
-
グレーであり続ける勇気を…
2025/04/22 ブログ
オセロの世界では、黒と白、どちらかに裏返れば一気に風景が変わります。そして私たちの社会も今、同じように「どちらの側につくか」を問われるようになっています。 あなたは味方か?敵か? あの国は ...
-
-
流れの早い時代だから変わらない安心感!
2025/04/17 ブログ
子どもの頃、家族はずっと変わらないものだと思っていました。まるで、いつまでも変わらない『サザエさん』のように。 1969年に放送が始まった『サザエさん』は、2025年で56年目だそう ...
-
-
心の証明
2025/04/17 ブログ
ある弟子が「自分の顔が不細工で、自信が持てない」と光明な禅僧に悩みを語りました。 そこで、その老師は「鏡を見て、自分の顔に、どんな感情が刻まれているのかを見てごらん。そこには、おまえさんの日々 ...
-
-
本当の光がある場所は
2025/04/17 ブログ
「人生はクローズアップして見ると悲劇に見えるが、ロングショットで見れば喜劇だとわかる」 チャールズ・チャップリンの有名な言葉です。 人生の悲しみは、それを乗り越えた人たちにとっては、 ...